Cocoonアイキャッチ画像の自動生成

サイト・ブログ制作

「Cocoonでアイキャッチ画像を作成するのが面倒」
「投稿のタイトルから簡単にアイキャッチを作る方法はあるの?」と思っていませんか?

Cocoon 2.8.4から、アイキャッチ画像を自動で作成できる機能が追加されました。 記事のタイトルを入力するだけで、自動的に見栄えの良い画像が設定されます。 これにより、手作業で画像を用意する手間を大幅に減らせます。

初心者でも簡単に、 記事に合ったアイキャッチを用意できます。

アイキャッチ生成機能の有効化

Cocoon設定>エディター タブを開き、『「タイトルからアイキャッチを生成する」機能を有効にする』にチェックをいれて保存します。 これで自動生成機能を使える状態になります。

記事投稿画面>右側上部の設定ボタン>投稿を選ぶと「タイトルからアイキャッチを生成する」という項目が追加されていることが確認できます。

アイキャッチを自動生成する

投稿画面で、記事のタイトルや投稿内容を入力したら、右側上部の設定ボタン>投稿>「タイトルからアイキャッチを生成する」にチェックを入れ、「公開」ボタンを押すだけで、自動生成が開始されます。

下書き保存では生成されません。
また、忘れて公開してしまっても、「タイトルからアイキャッチを生成する」にチェックを入れて「保存」を押せば自動生成されます。

生成されるアイキャッチの特徴

アイキャッチは記事の「タイトル」と「投稿者」「プロフィール画像」から生成されます。
「プロフィール画像」を未登録の場合はダミー画像で下記のように表示されます。

Cocoon管理画面の「ユーザー」メニューから「プロフィール」を選択し「ニックネーム」と「プロフィール画像」をアップロードし再作成してみます。

アイキャッチを自動再生成する

既存のアイキャッチを削除すると、再度自動生成できます。 タイトルや投稿者名が変更されていれば、新しい画像が作成されます。

「タイトル」と「投稿者」「プロフィール画像」からアイキャッチ画像が自動生成できました。

尚、自動生成だとアイキャッチキャプションは表示されません。
(画像にキャプションを入力しても表示されませんでした)

まとめ

今回の記事ではCocoonのタイトルからアイキャッチ画像を自動生成する方法についてご紹介しました。 記事のタイトルを入力するだけで、手間なくアイキャッチを作れるため、ブログ運営を効率化できます。 初心者でも簡単に設定できるので、ぜひ試してみてください。

おさらい

  • アイキャッチ生成機能の有効化
  • タイトルからアイキャッチを生成する
  • 生成されるアイキャッチの特徴
  • タイトルアイキャッチの再生成方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました