「チャットGPTって何ができるの?」
「チャットGPTで何をするの?」と思っていませんか?
チャットGPTは、写真をアップするだけで、AIが似顔絵やイラストを自動で作成してくれます。
絵が苦手でも、デザインソフトがなくても大丈夫!無料で、プロのようなイラストを誰でも簡単に作れます。
SNSアイコンにしたり、お子さんやペットを可愛くイラストにして楽しむのも◎
チャットGPTの画像生成機能を使って、楽しくクリエイティブな体験を始めましょう!

このアイコンのイラストも、チャットGPTに作ってもらいまいした。
チャットGPTにログイン
画像を生成するには、ChatGPTにログインしている必要があります。
無料で、日本語で簡単にログインできます。(PC・スマホどちらも可)
登録に必要なもの:
- メールアドレス(またはGoogle/Appleアカウント)
- パスワード
- 電話番号(SMS認証あり)
【ステップ①】公式サイトにアクセス
公式サイトにアクセス👉 https://chatgpt.com
「無料でサインアップ」をクリック
※PCでは画面右上。
※スマホでは、上部中央の「ChatGPT」をクリックするとボタンが表示されます。

【ステップ②】登録方法を選ぶ
以下の3つのから選べます:
- メールアドレスで+パスワード
- Googleアカウント
- Apple ID

【ステップ③】電話番号認証(SMS)
スマートフォンの電話番号を入力し、SMS(ショートメッセージ)で届いた6桁のコードを入力しします。
【ステップ④】サインアップ完了!
認証が完了すると、ChatGPTの画面が表示され、すぐにチャットを始めることができます。
写真をアップして似顔絵を作る
チャットGPTに、写真をアップし、チャット入力欄に「写真をイラストにして」と指示(プロンプト)を入力するだけです。
入力欄の+ボタンを押すと「写真とファイルと追加」が表示されますので選択し、写真をアップします。

作成する似顔絵やイラストについて、具体的なスタイルや要望が決まっていたら、最初から詳しく入力しても良いです。期待している仕上がりに、より早く近づけます。

チャットGPTから、希望のスタイルを提案されることがあります。
希望があれば指定し、なければ「おまかせ」でOK。
以下は、チャットGPTから提案されたスタイル例です。
アニメ風
ピクサー風、
水彩画風
手描き風
リアル調
シンプルな線画
デフォルメ(かわいい系)
さらに希望がある場合は下記のような内容も指示します。
背景の処理(例:そのまま、削除、変更)
強調したい特徴(例:目を大きく、色を明るく、など)
使用目的(例:SNSアイコン、シールなど)
実際に作成を依頼してみた様子が下記になります。

「ぐるぐる作成中…」

「できあがり!」


3分経っても表示されない場合は、ブラウザの更新ボタンで確認してみてください。
長時間かかる際は、既に画像ができているケースと、エラーになっているケースもあり、更新すると答えが早くわかることがあります。
エラー文言が英語で表示されることがあります。エラー時は、チャットに原因を聞いてみましょう。
- 著作権や肖像権が原因のとき:代替案が提案されます
- 無料利用の上限に達したとき:次に使える時間が表示されます
イラストを生成する際の注意点
チャットGPTでイラストを生成する際の注意点を4つにまとめました。
- 本人の許可なく他人の写真や顔を使用してはいけません
- 公共利用時は著作権侵害に注意
- AI生成NGの用途では使わない
- 必要に応じて「AI生成」であることを明記する
指示の内容によっては、チャットGPTが「著作権上作成できません」と判断します。
例えば、具体的なキャラ名や作品名(例:「ジブリの絵にして」「ルフィにして」)は生成を断られることがあります。
けれども「○○風」「○○っぽく」といった表現であれば生成可能になります。
ただし、似すぎてしまった場合は著作権侵害になることがあります。

チャットGPTは生成した画像の責任を持ちません。使用者に責任があります。
使用の際は十分に注意しましょう。
似顔絵・イラストを使った活用方法
チャットGPTで生成した似顔絵・イラストは、以下のように活用できます。
- SNSやブログのプロフィール画像に
- LINEオリジナルスタンプに
- アルバムの1枚として思い出に
- オリジナルグッズ(シール、名刺、マグカップ、Tシャツ、スイーツグッズなど)に
- お祝いや内祝い等のメッセージカードに
- 結婚式やパーティーのウェルカムボードに
- 推し活グッズとして
まとめ
いかがでしたか?
今回は、チャットGPTを使って写真から似顔絵・イラストが簡単に生成する方法を紹介しました。
自分や、大切な人、ペットの似顔絵を、好きなスタイルに合わせて自動生成し、
プロフィールやグッズなどに活用して、クリエイティブな体験を楽しみましょう!
おさらい
- チャットGPTにログインする。
- 写真をアップして似顔絵を作ってもらう。
- 生成する時の注意点を確認する。
- 作ったイラストを楽しく活用する。
コメント